2014-01-01から1年間の記事一覧

展覧会など17〜19−2014年8〜10月

17<常設展>@善兵衛ランド 18<更紗の時代〜Ages of Sarasa〜>@福岡市美術館 19<九州仏〜1300年の祈りとかたち〜>@福岡市博物館

展覧会など13〜16 −2014年8月

13<都城の対外交流と唐人町>@都城島津伝承館、20140819 14<ギヤマン展:あこがれの輸入ガラスと日本>@神戸市博、20140831 15<伊能図の世界−館蔵品一挙大公開−>@神戸市博、20140831 16<IMARI/伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器>@大阪市立…

展覧会など1〜12−2014年4〜7月

4月 1<常設展>@伊能忠敬記念館 2<常設展>@国立歴史民俗博物館 3<伊藤若冲と京の美術−細見コレクションの精華>@長崎歴史文化博物館5月 4<のぞいてびっくり江戸絵画−科学の眼、視覚のふしぎ−>後期@サントリー美術館 5<洋人奏楽図屏風と大航海時…

「通航一覧」全文検索

東京大学史料編纂所 データベース検索http://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/db.htmlから入り、「データベース選択画面」→「近世編年データベース」→「項目検索」→「史料区分」から「通航一覧」を選択して検索

[告知]近刊『Oxford数学史』共立出版

古典的な数学史とは異なる「数学文化史」というコンセプトで編まれた論集『Oxford数学史』の翻訳書が、共立出版から近刊予定です。私はCNRSのカトリーヌ・ジャミさんの、中国のイエズス会と数理科学に関する一章を担当しました。中西数理科学の出会いの学問…

展覧会など54〜61−2014年2〜3月

54<特集 唐通事の世界>@長崎歴史文化博物館 55<魅惑の清朝陶磁>@長崎歴史文化博物館 56<傘鉾大解剖!バラバラにして見えてきたもの>@八代市博 57<九州の蘭学 武雄の蘭学>@武雄市図書館・歴史資料館 58<医は仁術>@国立科学博物館 59<常設展:…

展覧会など50〜53−2014年1月

50<常設展>@平戸オランダ商館 51<常設展>@平戸市切支丹資料館 52<常設展>@平戸市生月町博物館・島の館 53<特集 馬の美術、常設展示、等>@熊本県立美術館

展覧会など48-49−2013年12月

48<常設展>@National museum of modern and contemporary art, Korea49<蘭学の学びや−鳴滝塾と適塾−>@シーボルト記念館